エアロビクス用語集(サ行)
(Wアキレス的な定義です)
サイドキック
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
サイドジャック
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
サイドステップ
ステップタッチ
の別名。
サイドランジ
ローインパクト系のステップ→
こちら
を参照
サジタルスプリット
前後開脚。
いい例ではないが、右の絵を参照。
・・・ちなみに、 私が右の絵のようにごまかしながらも地面に付くようになったのは、 40代後半になってから。 柔軟性は地道に続ければ年齢に関係なく向上するので、 諦めないでいただきたい。
サバ
「
サバイバルエアロビクス
」 のこと。
サバイバルエアロビクス
「
サバイバルエアロビクス
」 のページを参照。
サポート
水平方向に脚を伸ばし、手で体を支える技。 ストラドルサポート、L字サポートなどがある。
三拍子
インストラクターがキュー出しでこの言葉を使うときは、
トライアングルニー
のことを指す場合が多い。
シザース
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
地蔵
振りがわからなくなった参加者が、棒立ちになってしまう様子。
シックスマンボ
ローインパクト系のステップ→
こちら
を参照
ジャック
脚を閉じたり開いたりしながら、ジャンプする動作。
シャッセ
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
ジャンピングジャック
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
ジョグ
ハイインパクト系のステップ→
こちら
を参照
シンメトリー
体の動かし方を左右対称になるようにコリオグラフィーを組むこと。
ステップ
足を踏むこと。
基本的な足の動作をまとめたもの。
ステップ台を用いたエクササイズ。
ステップタッチ
ローインパクト系のステップ→
こちら
を参照
ステップニー
ローインパクト系のステップ→
こちら
を参照
ストラドルサポート
いい例ではないが、右の絵を参照。
ストンプ
片足を前に踏み出す動作。 踏み出した足は、
ツーストンプ
に代表されるように複数回同じ場所にとどまることが多い。
スプリット
開脚すること(いわゆる柔軟技)。
サジタルスプリット
、
フロンタルプリット
などがある。
スリーエイト
「
ワンエイト
」 の項を参照。
このページの内容の無断転載は禁止します。
ホームページトップへ
サイト内検索
検索のヘルプ
以下、余白