エアロビック・ステップ掲示板

一覧へ  前のページへ  次のページへ

エアロビック・ステップのトップへ


Re:次回オフ会について mai 【2010/05/13 21:20:20】 EATcf-645p12.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705)
第2回オフ会、参加&お手伝い、希望します!


Re:次回オフ会について TARO 【2010/05/13 08:55:06】 221x114x164x251.ap221.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.4; AskTB5.6)
きたろうさん、ついに行動ですね・・・、
第2回目のオフ会、TAROも参加したいと思います。

なにか、お手伝いすることが在れば、TARO、喜んで・・・。。

Re:次回オフ会について とも 【2010/05/12 22:23:10】 119-175-173-195.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
いよいよ動き出しますね〜♪
もちろん参加したいです!何かお手伝いできるかしら…。

次回オフ会について きたろう 【2010/05/12 19:13:11】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
先日、数名で標記について話しました。「またやってほしい!」という意見が多かったので、そこで、全国の皆さん(前回参加・不参加に関係なく)へアンケートです。

オフ会を(また)やりたい(参加したい)ですか?

場所、曜日、時期、会費などが分らなければ答えられない。というご意見もあるかと思いますが、まずは皆さんの「気持ち」を確認したいと思います。

Re:IRとの親睦会 きたろう 【2010/05/10 21:17:20】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
>「自腹では食事にいかない。高いし」

「高いし」・・・なんて、気さくに言ってくれて、カワイイですね!

ワリカンでもオゴリでも、どっちでもイイ仲のような良い雰囲気を文面から感じます。IRさんともメンバーさんとも、気張らずに気さくな会話(「ワリカンじゃ来ない?(笑)」とか・・)をして、おつき合いを続ければよいと思いますよ!私もそうしています!楽しくやりましょう!

Re:IRとの親睦会 にゃんすけ 【2010/05/10 11:41:51】 p4091-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
皆さん色々なご意見ありがとうございます。とても参考になりました。その先生はジムの専属ではなく、フリーで有料レッスンのみしています。確かに高いクラブ料以外に払っているわけですが、新しいメンバーさんも増えたので、ここらで1回顔つなぎでもしてみようかと思ったわけです。もしやるとすれば他の方に相談して先生のぶんも負担しての会食にしようかと思います。・・名無しさんや茶犬さんの言われるように「プロなら貰い物されて喜んでいるのはいかがな物か」って気もしますね(笑)普段はスタジオだけのお付き合いにします。お互い変な気を使ってレッスン受けたくないので。ありがとうございました。どんさんも面白いご意見ありがとうございました。中には握手したくないIRだっていますけど!反対に若くても一生懸命なIRには何かしてあげたくなっちゃいます。(笑)やりませんけど

Re:IRとの親睦会 kira 【2010/05/10 11:37:36】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
「これでお別れ(;_; !」
という事態の時にはみんなでIRさんの分は持ちます。


そうでない普通の飲み会では割り勘です。
IRさん自身が「絶対払います!」とおっしゃるので。
状況によっては、いただかない時もあります。

社会通念と同じです。

「自腹で食事には行かない」、と公言しているIRさんからは
まず女性会員さんが離れます。

人気が持続するIRさんは、会員さんとは一定の距離のあるお付き合いを上手に、かしこくします。

特定の会員さんとばかり親しくなる(おおっぴらに)、
メールで「レッスン来てね♪」のメールを送る、
会員さんに手を出す、
などで辞めていったIRさんを何人見たことか。

そのIRさん、要注意です^^;



Re:IRとの親睦会 名無し 【2010/05/09 21:57:57】 eaoska211230.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
皆で割り勘でいいと思う。
これが公共の体育館などで無料でレッスンを提供しているのならば全部招待もアリでしょうが、スポーツクラブ所属のIRなら話は別。

レッスンを提供し、レッスンフィーを貰っているわけですし
人気のあるIRならそれなりに高額のフィーをもらっている
わけです。
それ以上に貰って喜んでいるのならそれは物貰いと一緒だろう。

多数のIRのプログとやらを拝見しているが
プレゼントをもらって喜んでいるIRには笑える。
プライドはないものか?
すこしは
「プレゼントは貰って嬉しいけど乞食じゃねーんだぞ!」
と気概のあるとこ、プログに書けないものかねぇ?

会員も会員だ。毎月1万程度の高い会員費払ってるのに、
余計な事をするなと思う。そこからすでにフィーという形で
報酬を貰っている。
IRにとって最高のプレゼントは提供するレッスンに参加し
楽しんであげる事。それ以上の過剰なサービスはIRの
心の負担になる。

会員に安全で、なおかつ効果があり楽しめるレッスンを
提供して、それに応じた報酬を貰うのがプロであり、
それ以上もらって喜んでいるようなIRはプロとしては
失格だ。

まぁ、月2回のいたりあん?
自腹でサエズリヤに月2回行く程度なら良しとしようwww





Re:IRとの親睦会 茶犬 【2010/05/09 16:19:35】 p922928.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
おおっぴらに掲示板で問わない方がよい問題のように思います。
というのは、私は大変厳しいクラブにおりまして、そこでは
「IRやスタッフとメンバーとのプライベートな関わりは基本的にご法度」なんです。
(裏で一緒に飲みに行ったりしているしている人たちなどもいるのでしょうが、それがクラブの運営側にわかると、IRにとってはかなりマイナス査定になるはず)
私が過去に所属したことのあるクラブは、程度の差こそあれそういう不文律が存在したところばかりなので、逆に「メンバーが費用を持つべきか、割り勘ではダメなのか」というようなことが話題になることのほうが驚きです。

それでも過去には、親しくしていただいているIRの方を、仲間内の飲み会にお呼びしたりしたことはあります。
どの方も皆さんスマートに「じゃあこれで」と、人数割りにした金額をさらっと払ってお帰りになる方ばかりでした。
クラブ外での活動(有料教室にお招きするとかチーム構成員だとか)でもないのに、メンバーに奢られることが当たり前になっている方もいるんですか。
そりゃちょっとびっくりです。
私だったら、割り勘を受け入れられない人は、それが誰であろうと食事会や飲み会には呼びたくないなぁ。IRは芸能人じゃあないんだしねぇ。

いろんなクラブがあるんですね。

Re:IRとの親睦会 どん 【2010/05/09 14:49:06】 119-172-155-163.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
インストラクターがお客さん・会員さんとお食事するとしたら会員さんもちでしょう。だって、個人レッスンだったらそのフィーはとても高いから。
イントラがベロベロによって愚痴を言ったりクダをまく会だったり、そうとう親しければ割り勘かと思います。

というか私の中ではありえない話なので、とってもうらやましいのです。イントラさんとメアド交換とかお食事なんて妄想の世界です。お食事つきレッスンチケットとか握手会チケットが出たら買っちゃうかもしれません。

IRとの親睦会 にゃんすけ 【2010/05/09 11:59:20】 p6254-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
少し聞きにくい事ですが、IRを誘って、皆と親睦会やお食事するときは「IRはタダでお誘いする」のが当たり前でしょうか?と、言いますのは先日お世話になっているIRさんにお話の中で「自腹では食事にいかない。高いし」と言われました。正直ええっ?と心の中でびっくりしました。この業界ではそれは当たり前ですか?イベントでジムが主催の歓迎会などでは料金の中に含まれているのですが、仲間内でやるときもそうなのでしょうか?もし割り勘でなどと言うとまずいですか?そのIRさんはよくプレゼントやお食事に誘われる方です(独身女性)月2回はイタリアンにいくらしいです。まさか全部招待とは思わなかった・・。なのでこちらからあっさり「皆で割り勘にしようと」言うのは失礼でしょうか?上手な言い方ありますか?自分が普通の主婦なので、そう思うのかな)

Re:エアロの楽しみ ミセス.U 【2010/05/04 23:34:57】 210-194-152-30.rev.home.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
きたろう様 ピヴォット様

トレパーの件、どうもありがとうございました。とても良くわかりました。

正直、このタブ、気がつきませんでした。(と言うより、いつも「コミュニケーション」「○○のステップ」もタブしか見ていませんでした。)

今後は、こちらのサイト、隅々まで拝見させて頂きたいと思います。

Re:エアロの楽しみ ピヴォット 【2010/05/04 22:39:20】 opt-115-31-1-83.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
きたろうさん、
 思いっきりプレッシャー、ありがとうございます。これは、何としてもいけるように、調整しなければ。連休明けに、6日のうちにスケジュール確定させて、確実なところを連絡するように必ずします。ちょっと待ってください。

私から説明するのも何ですが、トレパーは、この画面の左上のタブに「このHPについて」というのが見えると思いますが、そこをクリックして、その下に現れるリンクの「管理人のホーム」っていうのがそれですよ。正式名称の「港区スポーツセンター」でないと、ネット検索はかからないかもしれません。

Re:エアロの楽しみ きたろう 【2010/05/04 20:05:56】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
トレパーのことは、私が紹介するのも何ですから・・・
きっと管理人さんが分り易くレスしてくれると思います。
少しお待ち下さい。

Re:エアロの楽しみ ミセス.U 【2010/05/04 17:43:10】 210-194-152-30.rev.home.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
今更なのかもしれませんが、教えて下さい。
トレパー(トレパ?)はレッスン名称でしょうか?
正式な名称があれば教えて頂けるととてもありがたいです。

たくさんスレッドが立っているので、どこを見ればトレパーにたどり着けるのかわからなくて。ネット検索もしたのですが、力不足で解決できませんでした。


Re:エアロの楽しみ きたろう 【2010/05/04 13:49:24】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
>今度の土曜は1日のイントラとは違う人ですよ

えっ、じゃあ行かない!
・・・ウソです(笑)ピヴォットさんがいらっしゃるなら、行きます!

ということで、昨年のオフ会に参加されなかった、掲示板に登場する皆さんも是非いらして下さい!その際、何らかの参加表明をしてくれると助かります。・・・先週も、連休中とはいえ、田町の店は結構混んでいましたので、夕飯処の予約を入れたいからです。

Re:エアロの楽しみ Wアキレス 【2010/05/03 23:43:27】 eAc1Ade130.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ピヴォットさん、トレパーにいたしたら、ぜひ声をおかけください。

きたろうさん、今度の土曜は1日のイントラとは違う人ですよ。なので、全然違うコリオになりますよ。

Re:エアロの楽しみ きたろう 【2010/05/03 14:30:05】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
ピヴォットさん
>今度の土曜の夕方は、トレパへ、行けるように考えてみます。

あまり堅く考えないで下さいね。私も、頻繁に急用が入る者ですから。お互いに無理することなく行けたら、というくらいで。

Re:エアロの楽しみ ピヴォット 【2010/05/03 02:15:11】 opt-115-31-2-162.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
どんさん、
 大真面目にお答え頂いて、ありがとう(笑)。
仰っていること、わかりました。確かにそういう面がありますね。
もし、マシントレーニングしながらエアロのレッスンを外から興味持ちつつ眺めている人が読んでいらしたら、どんさんの話を参考に、体験してみて下されば嬉しいなと思います。

きたろうさん、
 人との交流は、楽しい面と、怖い面があります。今日は、楽しくない方を、感じてしまいました。エアロは比較的それの頻度が少ないと思うのですが、嫌な交流もありますね。お互い人間だから、仕方ないんでしょうね、耐えないと。
今度の土曜の夕方は、トレパへ、行けるように考えてみます。もし、ご都合が合うようなら、お会いしたいもので、行けそうならまた、連絡差し上げます。

Re:エアロの楽しみ きたろう 【2010/05/02 11:05:27】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
ピヴォットさん
>来週の土曜なら東京へ行くのですけどねえ…

来週も(急な仕事が入らなければ)トレパーへ行くかもしれません!
昨日のレッスンのコリオを攻略したいので。とても面白く盛り上がれるコリオでした!
飲み会も、勿論最高に楽しかったです!

Re:エアロの楽しみ どん 【2010/05/02 07:25:51】 119-172-155-163.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ピヴォットさま。
 アタマのセンを切るとは、そうですねぇ。自分を捨てること、今までの殻を破ことかしら。きたろうさんの「人間性を裸にしてくる」と近いのかもしれません。

 とても個人的な話で恐縮ですが、エアロと出会うまで、私は真面目でひと昔前でいうネクラでした。例えば、コンサート会場でノッテルカイ、イェーのイェーができない。してみてもぎこちない感じ。それはそれでいいと思っていました。
 でも、でもですよ。エアロでは、今までの自分の人生ではしたことのないような動きが出てきますね。それがセクシーな動きだったりするとうわぁっドウシヨウと思っていました。
 今でもそういう動きは苦手ですが、やってみることに恥じらいはなくなりました。
 次第に性格は明るくなり、自分は変わったような気がします。
 最近は、ノリノリでイェーとやってみることだけでなく、以前はみんなと同じにできなきゃいやだ、と強く思っていたのが変化してきました。トライはするができなくても気にしない。ひとつ前に戻る勇気をもつ。
 自分の技術、その日の体調、クラスによっては、無理して完成形ではなくひとつ前の動きで十分、と気を楽にしたら、逆にアレンジしまくっている自分がいたり(もちろん、アレンジについては私の中で掟のようなものがありますけど)。

 わかりにくいかもしれませんが、エアロをすることがレッスン中の動き方だけでなく、自分の考え方や行動を変える力になっていることがとても楽しい、と言いたかったのです。

Re:海の日イベント ターボー 【2010/05/02 04:44:09】 KD113146057023.ppp-bb.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 1.1.4322)
土方恭子様  コメントありがとうございます  メールさせて頂きましたがエラーで戻ってしまいます  良ければ詳細を送りますので dance-earo-ta-bou@ac.auone-net.jp こちらまで連絡下さい  イベント企画 GOGO 高木

Re:エアロの楽しみ ピヴォット 【2010/05/02 00:47:33】 opt-115-31-10-179.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
割と暇だから飛んで行きたいけど、さすがにねえ、どこでもドアでもないと…、西日本ですから。
来週の土曜なら東京へ行くのですけどねえ…ニアミス、残念です。きたろうさんたち、まだ、楽しく飲んでらっしゃるんでしょうね、羨ましい。

人との交流、確かにいいですね、私の場合は、時間をかけて居場所を作るという感じかな?交流を感じるのは楽しいけど、けっこう大変でもあったりして…、でも逆に、人間関係や相性を気にしなくても楽しめるのが、スタジオレッスンのエアロのよい面かもとも思ったりして。私がかつて競技経験した球技のチームスポーツでは、人間関係が必須で、それは長所かつ短所でもあるのでしょうが、エアロの比較的に気楽なところはありがたいですよ。

そんな面でも人それぞれの楽しみ方が許されるのが、これのいいところと思います。

海の日イベント 土方恭子 【2010/05/01 18:50:43】 110-132-174-125.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
Cのレッスン希望です

Re:エアロの楽しみ きたろう 【2010/05/01 15:31:43】 nttkyo1004157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
6.IRの人柄とのふれあいを楽しむこと。
7.いつものメンバーとのふれあいを楽しむこと。

私の場合、人と交流することが好きなので、このあたりが一番楽しいことかな!?

難しいコリオのクラスで盛り上がってくると、IRも人間性を裸にしてくるじゃない。あの瞬間って誰しも飾れない瞬間だよね。そこで自分と相性のいい人とそうでない人の区別がつきますよね(イイとかワルイとかじゃなくて、オトコとかオンナとかでもなくて)。自分と相性のいい人と一体感をかんじると気持ちいいよね!

メンバー同士も同じですね。いつも挨拶や話しをする気の合うメンバーと一体感をかんじられた瞬間が気持ちいいよね。

以下、今日の話し!
今日の事なんですが、これから夕方トレパーへ行きます。その後、集まったメンバーで飲みます!ピヴォットさん来ますか?急なので無理だよね(笑)!?掲示板に登場する人で合流する人いますか?歓迎しますよ!

Re:エアロの楽しみ ピヴォット 【2010/05/01 09:23:35】 opt-115-31-9-152.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
どんさん、こんにちは。
「頭のセンを切る」ってどういうこと?
冗談で答えてもらえれば十分です(笑)。

私の場合、走りながら考え続けること、頭をクールにコントロール下に置くこともエアロでのチャレンジのひとつであり楽しみのひとつなのですが、それとは少し違うような感じがしました。私は簡単にハイになりがちで、いつまでクールでいられるか、毎度の挑戦ですが、だいたいどこかで切れて無意識ダンスに突入します。たまに最後まで意識が保てたときは、ちょっと嬉しいです。

Re:どうでもよい質問 どん 【2010/04/30 08:23:57】 119-172-155-163.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
aeroで連結するのは、アエロと発音しても日本語ではエアロと表記するみたいですねえ。
推測ですが、最初にカタカナ化した人が、間違ったか、わざとエアロとしたのではないでしょうか。
エアロカー、エアロスペース、エアロノート、エアゾールも実はそのようです。

Re:エアロの楽しみ どん 【2010/04/30 00:55:12】 119-172-155-163.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんなこと書き込むと、真面目にせい、とおしかりをうけそうですが、、。
私の場合、それプラス
4、有酸素運動をすることの中毒症状。
5、あたまのセンを切る努力。

エアロの楽しみ ピヴォット 【2010/04/30 00:32:57】 opt-115-31-10-109.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
現段階で私が思うに、スタジオレッスンのエアロの楽しみには3つのファクターがあります(楽しみではなく、意義を言うなら、まだ他にもありますが、楽しみの要素としては3つかな)。
1に、コリオの巧緻性にどれだけついていけるかの点、正確性とリズム感を含めて。
2に、アラインメント(アライメント)の出し方、決め方、へのチャレンジ。
3に、躍動感、スピードへのチャレンジ。
同じタイミングで動いても、大きく動けば線速度は速くなり、距離、高さを大きく取ることで、躍動感が増します。ただし、やはり、アラインメントとリズムを保ちながら動かないと。
 3つの要素を完全に満足できるようには、今の私にはまだ出来ないのですが、どれをその1時間のテーマにするかで、同じコリオの同じIRのプログラムでも、違った楽しみを持つことができるし、遠征で初めてのIRのプログラムなどでは、その時の自分の気分に依存しているのかもしれませんが、全く新しい発見がいつもあります。
 1,2が自分なりにかなりできていると感じながらも、3に挑戦すると途端にバラバラになったりします。1か2を犠牲にして3を満たすことは比較的容易ですが、それでは面白くないです。だからエアロが楽しいのだろうと私は思います。
 マー坊さんみたいに、マイペースで書き綴ってみました(笑)。

どうでもよい質問 ピヴォット 【2010/04/30 00:31:02】 opt-115-31-10-109.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
約1か月振りです。

なんで「エアロ」って言うのでしょう?

「AERO」って書くし、ネイティブの発音を聞いても「アエロビック」に聞こえるのに…???

重要だと思うこと マー坊 【2010/04/29 23:18:04】 i219-164-172-154.s02.a007.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
そんなことできないって思う壁を乗り越えること、つまり自分を成長させる事が重要です!エアロにとって重要なことはそれのみだと思います。常に満足してばかりいる自分ではその先には一切進めません!エアロは基本的にできないから楽しいんだと思います(笑)できない自分を認めて前へ進むのみです!今は尊敬するイントラさんがいます。そのイントラさんは毎月踊りを変えて私のできない踊りを必ず披露してきてくれます。1レッスン目で私がついていけなけりゃ私の負けです!1レッスン目で私がついていければ私の勝ちですよ!イントラさんと私(お客さん)の関係はこれでいいと思うんです。この関係こそお互いに成長できる関係だと思うからです!

Re:感謝!! Wアキレス 【2010/04/23 01:19:34】 eAc1Ahj229.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ひろちゃんさん、いらっしゃいませ。

すっかり出遅れの管理人です。
きたろうさんがおっしゃっているようにドタバタしても、
周りがテンポのいい人なら、
それほど邪魔とは思われていないと思いますよ。
初めは皆そうだったのですから。

復習するというくらいの意思があるなら、
きっと早く上達すると思います。
ただ、上達していくときが一番楽しい時ですから、
あまり焦る必要もないと思います。
けがのないように気をつけながら楽しんでください。

Re:感謝!! きたろう 【2010/04/22 21:41:16】 nttkyo916153.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
初心者さんのドタバタ動きを「迷惑」と感じる先輩はいないと思いますよ!ご安心下さい。

むしろ逆に、カワイイと感じるはずです。それが、オジサンであってもお姉さんであっても!

でも、初心者さんたちでかたまらない方がいいですよ!上手い人の近くであれば、ドタバタ動きしている人がいても、上手くよけてくれますから。

楽しんで下さいね!

Re:感謝!! ひろくん 【2010/04/22 18:13:50】 pv01proxy06.ezweb.ne.jp Mozilla/5.0 Opera/9.5 (KDDI-TS3R; BREW; Opera Mobi; U; ja) Presto/2.2.1
こんにちは。
一応、イントラしていて、今日もレッスンやります。
さて、管理人さんにひろくんも感謝してます。
ここのサイトの動きの名称を引用させていただいたり(^_^;)
お互いに頑張って行きましょ。

Re:コリオの名前 にゃんすけ 【2010/04/21 12:49:26】 p2093-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
色々あるんですねえ。そのうちうちのジムでもでてくるかもしれませんので是非覚えておきたいです。マンボして片足あげて「どっこいしょ」と言いながらやるのが出ました。楽しいです!ちゃんとした名前はないのかもしれませんね。KRKさんどんさんありがとうございました。自分で試してやってみます

Re:コリオの名前 KRK 【2010/04/21 10:40:09】HomePage p0242ad.hrsmff01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
シャッセ後ろ回りでひし形を描くのはよく出ますが、
ひしがた〜 って叫んでます。味気ない。(^^;

変わった名称だと、ファニーかな?。
Wカールの変形で、かかとを斜め前にタッチして横に戻してカールして、かかとに逆手でタッチするというもの。

ヘリコプターもあったな〜。

あと、バッククロスで手を前から横に開くので
いらっしゃ〜い と言ってたりしてます。

感謝!! ひろちゃん 【2010/04/21 08:15:38】 hprm-16945.enjoy.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
エアロビクス初心者でリズム感もなく、周りの方々が良いテンポの中 私一人でドタバタと...
申し訳ないやら 情けないやら で ステップをしっかり憶えないといけないのに 先生の 言っている言葉すら はっきり聴き取れなくて 途方にくれながら スタジオに入り 皆さんに迷惑をかけないようにと 記憶をたどりつつ 自宅にて 復習していました。 とっても 良い物 見つけちゃった!! ありがとうございます。これで しっかり 復習するかとができます。

Re:コリオの名前 どん 【2010/04/19 15:00:38】 119-172-152-125.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
↑すいません。「フランゴ」ではく「フラミンゴ」です。前の書き込み、削除の仕方がわかりません。

Re:コリオ(ステップ)の名前 どん 【2010/04/19 14:55:13】 119-172-152-125.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちはー。
「世界一周」はたぶんアラウンドザワールドともいって、ステップエクササイズではよくでてきますよねぇ。
ステップエクササイズのステップ名は、モノを例えた名前が多くて、私は大好きですよ。
「スパイダー」「フランゴ」「ヘリコプター」とか。

コリオの名前 にゃんすけ 【2010/04/19 11:51:26】 p2132-ipad32niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近「世界一周」というコリオがでてきました。四角の外側を回るという動きでしたが、その他にも「捨てる」といって手を内側にクルクルしながら入れて、足はバックに掛ける。そうゆうコリオがほかにもありませんか?というのはあだ名で覚えると簡単そうなのでもし色々あれば教えてくださいね。

Re:お話はいいですね にゃんすけ 【2010/04/15 14:25:00】 p4227-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近になってジム仲間と気楽にお話したり、わからない事をきけるようになりました。特にエアロ!(6年目ですから)初めは緊張して人に関る余裕もなく精一杯でしたよ。ここのサイトにたどり着いてからぐっと考えも変わりました。楽しむ事、直したい所、etcすごく助かってます。また全国のファンの声が聞けるのがいいなぁ。新しいメンバーが入ってきても、なかなか続かない人が多く、いつの間にかやめちゃう場合が・・。残念です。それとエアロは難しいと敬遠する人も。私はすごく動きを覚えるのが下手で悩んでますけど、「汗をかければいいよ」って先輩が言って下さるので頑張ってます。

Re:お話はいいですね ひろくん 【2010/04/15 13:04:33】 pv01proxy02.ezweb.ne.jp Mozilla/5.0 Opera/9.5 (KDDI-TS3R; BREW; Opera Mobi; U; ja) Presto/2.2.1
人にもよりますが、ひろくんもメンバーさんから会話を持ちかけられたらガンガン話しちゃいます(^_^)
ただ、取っつきにくい人も居ますので注意が必要ですが(^_^;)
流石にひろくん♂なんで、♀のイントラさんみたいにはモテる事は無いですね。
(しかも既婚を公言している為)
色々です。

Re:最近のエアロは難しいのか? ひろくん 【2010/04/15 11:19:43】 pv01proxy06.ezweb.ne.jp Mozilla/5.0 Opera/9.5 (KDDI-TS3R; BREW; Opera Mobi; U; ja) Presto/2.2.1
久々にカキコです。最近、メンバーさんに組んだコンビをきっちり理解してもらいどれだけ動いてもらうかを重視してレッスンやってます。
みなさんの見方って、参考になる部分と、そうでない部分があるのでまたレッスンに活かせれば幸いです。
今日はレッスンやってるクラブが休館日なんで、またネタ考えます。
最近はまたまたリズムチェンジしないレッスンやってます。
端っこの方でイントラしているひろくんでした。

Re:お話はいいですね TARO 【2010/04/14 08:21:50】 221x114x164x251.ap221.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
おひさしぶりで〜す。

きたろうさん、プラスさん、みなさ〜ん、お元気でしたか〜?

>楽しく交流しようぜ!
>ジムで仲間を作るのは・・・大好きです。

そうそう、TARO、こちらでも、仲間と一緒にエアロやって&楽しく飲み会やって、ルンルンしてますよ〜。

また、お会いしましょう・・・。

あ、もうひとつ・・・時々この掲示板に、カキコしてくれるCoCoさん(イントラさん)のスポーツクラブに、TARO行っているんですぅ。
彼女のレッスン、楽しいんですよ〜。。

Re:お話はいいですね きたろう 【2010/04/13 21:39:42】 nttkyo916153.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
>きたろうさん、マー坊さんに返信を期待してはいけません(笑)

んー、手強いな、正攻法ではダメだったか!

あっ、そうだ、マー坊さん、もしかしたらレスのつけ方しらないんでしょ?これでどうだ!(笑)

楽しく交流しようぜ!

Re:最近のエアロは難しいのか? プラス 【2010/04/11 13:09:51】 139.147.233.111.ap.yournet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
通りすがりさん、こんにちは。

>テクニカルについて行けるようになるまではかなり精神的にきついですね。

本来出来なくても、それを楽しむ世界なのに、
ついて行けないで精神的にきついのって、
なにか動き以外に問題があるのではないでしょうか?

例えば僕の場合、そのイントラと空気が合わない場合が精神的にきついに当たります。

またそのレッスンに参加されてる会員の雰囲気も大きく関係する場合もあるでしょう。

今は出来るようになって楽しくとの事なので良かったと
思いますが、

もしかしたら自分と似た様な経験なのではと思いました・・

レッスンについて行けなくて、精神的にきついと言うのは、
本来健全ではないと思うので。




Re:最近のエアロは難しいのか? 通りすがり 【2010/04/11 06:21:11】 eatkyo504015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
はじめまして。
最近のエアロが難しいのかどうかはわかりませんが、
私がいつも行っているエアロでは明らかに参加者が減っています。周りに他のクラブが出来たからか、それともレスミルズ人気のせいなのか。
やっぱ上級エアロは続けてでないと難しいですからねぇ。
挫折する人は多いですねぇ。特に男性の挫折が多い気がします。
私の行くところでは、シンプリーエアロとテクニカルエアロしかないような状態。
エアロ暦2年(ちなみに私は30代です)ですが、テクニカルについて行けるようになるまではかなり精神的にきついですね。
今はかなりできるようになって楽しくなりましたけど。

Re:う〜ん プラス 【2010/04/10 15:51:19】 139.147.233.111.ap.yournet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
>エアロで大事なことはほぼ100%近く体得しているつもりなんですが

マー坊さんが言われるエアロで大事な事と、コリオを覚える事は必ずしも比例しないと思いますよ。

苦手な動き、例えば僕の場合ダンスチックなリズム系の振り
、これらが複雑にローやハイで絡み合うとついて行けませんよ。

マー坊さんが苦手な動き、振り、コンビネーションが実はあるのかもしれませんよ。
徹底するのなら、ついて行けない理由を明確に分析する事をお勧めします。

Re:う〜ん 名無し 【2010/04/10 01:50:26】 eaoska100074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
一概には言えないが、確かにイントラの教え方が下手という事もある。
ベースから一気に難度・強度を上げすぎて参加者がついていけない。ひとりよがりの自己中心的なイントラ。

もしくは下手ではないが音響設備の不備、音楽に比べて
声の出力が不適切な場合。全然きこえねーw

あと、イントラの動きが小さい、チョコマカしすぎw
とくに背の小さいイントラがソレだともぅ最悪
うまいイントラだと背が小さくとも これでもかっという
くらい可動させている。

後でウン十人と見てるのだから、さらに大きく可動させないと見えません。

まぁアレだ、イントラ様の能力が低い、設備がショボい
こともありえるので1人のイントラの動きがわかりずらくともキニスルナw

Re:う〜ん 茶犬 【2010/04/10 01:19:32】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私、超性格が悪いので(笑)、慣れないIRさんのレッスンに行ってすぐ出来ないときには、「IRの教え方が悪い」って思います。
癖がある、慣れれば出来るようになる…そんな大前提は知っていますが、それでも、私が一時間のレッスンの中で出来るようにならないとしたら、それは「教え方が不親切」ということだと思うようにしています。

たまに遠征したり、イベントレッスンに出たりしていますが、能力の高いIRさんは教え方が上手いです。出来ない人を出来るようにするのがIRの仕事だとも言えるので、わかりにくいコリオや展開、早すぎるBPMの設定、言葉による説明が下手、そもそも動作がダメ…そういうIRのレッスンは嫌いです。

すみません。私が図々しいことを言っているのは百も承知ですが、思っているだけで実際に言わないので、許してください。

こういう割り切り方もあるってことで(笑)。

Re:う〜ん kira 【2010/04/09 15:10:46】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
っつーか、上出来なんじゃあ、ないでしょうか。
kiraなんて未だにダメなイントラさんばかり〜(@_@;)
アドバイスが欲しいのはこっちの方です〜〜

たったひとりのイントラさんだけダメって、その人のコリオもすぐ出来ちゃったら、エアロ飽きちゃうよ、きっと!

そのイントラさんは振り覚えが早いマー坊さんへ、
エアロが飽きないように神様がくれたプレゼント♪

しかし、相変わらずのマイペースなスレッド展開ですね(笑)

う〜ん マー坊 【2010/04/08 23:35:53】 i219-164-172-154.s02.a007.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

踊り変えた月の1レッスン目で必ずミスをします。それもある1人のイントラさんだけです!他にも素晴らしいイントラさん達は、たくさんいるんですけど他のイントラさんの場合いくら踊りを変えてきてくださっても通常1レッスン目で9割近くは体得しちゃいます!

でも、たった1人のイントラさんの踊りだけは1レッスン目で9割は体得できません!家に帰って復習して初めて完成されます!次週の2レッスン目では復習をしている分、9割近くはできてるんですけど、エアロをやる以上は踊りを変える瞬間の1レッスン目でどうしても完全についていきたい気持ちが俺にはあります!俺の求めているものは、どんな踊りに対しても瞬時に対応できる能力を求めています。

基本ステップ、リズムチェンジ、カウントのずらし、回転、リズムのスムーズな繋ぎ、スピード、体力、リズム感、踊りを覚える早さ、エアロで大事なことはほぼ100%近く体得しているつもりなんですが、なぜか1人のイントラさんにはいつもやられちゃいます(悲)

何でなのか、何が違うのか、自分に何が足りないのかだんだん分からなくなってきました(涙)あのイントラさんと自分の違いは何なのか?スピード、リズム感、体力、は大きな違いはないと思うんですが、やはり頭の回転の速度なんでしょうか?自分を今よりさらに成長させるにはどうするか悩んでいます。アドバイスください


Re:お話はいいですね kira 【2010/04/08 09:36:17】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>それは人と少しだけお話することです・・・

スポーツクラブの良い所だと思います。
IRさん以外は、名前も知らない、
でもよく同じスタジオで会う人。
ちょっとだけ挨拶、ちょとだけお話。

出会いに相手の肩書きが無い(後でビックリ\(◎o◎)/!しちゃったりするんだけど)、うすーく広いお付き合いって、ちょっと放っておいて欲しい時はホッとします。

その中で、ふかーく仲良くなるお友達も出来たりして、それもまた良かったりします(*^_^*)


きたろうさん、マー坊さんに返信を期待してはいけません(笑)

Re:回転で目がまわる トンくん 【2010/04/06 23:29:39】 PPPbf14121.tokyo-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
茶犬さん、アドバイスありがとうございました。
今日もレッグカールの回転があったので、向きや視線を気にしながらやりました。
通常の回転は、やはりまだまだ練習が必要です。自分でも視線が流れていると感じるし、バランスも崩しています。
地道に練習して、今年中には出来るようになりたいです。
ありがとうございました。

Re:お話はいいですね プラス 【2010/04/06 11:33:21】 139.147.233.111.ap.yournet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
話しが少し違うかもしれませんが。

何事も、達成感をみんなで分かち合うってとても大事だと思ってます。
ジムで仲間を作るのは、賛否両論だと思いますが、
自分は頑張った事を、一緒に分かち合える仲間がいるから
続けられますよ。

Re:お話はいいですね きたろう 【2010/04/06 01:39:16】 nttkyo597208.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
それは良かったですね!

多くの人と気軽に会話をするのは楽しいことですよね。私も多くの人と挨拶をし、話しをしますよ。一人でも多くの「人」と出会うのは楽しいことですよね!

是非、私のこのレスにも、またレスを返してくれると嬉しいなあ。話し、弾みますよ!(忙しいから、あんまり書き込みに来られないんだけどね・・・)楽しくやりましょう!

お話はいいですね マー坊 【2010/04/06 00:43:18】 i219-164-172-154.s02.a007.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
最近になって心に余裕が出てきたというかエアロ以外でも楽しいことを見つけられるようになりました。それは人と少しだけお話することです。イントラさんと少しお話したり、会員さんとお話したり、少しだけですけどお話ができるようになって来ました。そうなれるとすがすがしくて楽しいですね!やっぱエアロは楽しんでやらなきゃいけません!踊りのレベルがどうだ、あの人は上だ、あの人は下だ、とかあまり意識しないことが大切だと思います。イントラさんによってそれぞれ個性があるんだから、比べるられる訳ないんですよね!

Re:難しい手振りのコリオを ホリデー会員 【2010/04/05 20:18:10】 softbank220028031060.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ビヴォットさん ありがとうございます。
 
上手な人は、手を動かす脳と足を動かす脳の2つを
もっているみたいです。

画像を見てしっかり練習します。

Re:回転で目がまわる 茶犬 【2010/04/05 00:45:52】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
エアロビクスのターンやスピンで目が回って困った経験が、実は私にはないんです。
それは「面を切る」(顔を残す)テクニックを他で会得していたから…だと思うんですけどね。

振り向く=首を回す ではあるんですが、頭部の中心は回転軸ですから、振られるようであれば首周りの可動域が狭いということになるのかもしれません。
首は傾けたりせずに水平方向に回せるように、他の部位と同じようにトレーニングが必要かと。
でも、「目が回る」という問題を解消するのは、「視線」なんですよ。どこを見るか、というところです。
回転中に見ているところを「一点に固定する」のが、面を切るテクニックです。身体は回転を始めていても、ギリギリまで(首をめぐらせて)正面を見続ける。これ以上正面を見るとこができないところまできたら、視線もぐるっと回転させて(でもなるべく早く)また正面を見る。ってことです。
視線を流すと(ぐるりとまわりを見てしまうと)、その画像処理が追いつかないために目が回る…私はそんな風に考えています。

レッグカールターンでの移動は、カール一回(2カウント)で半回転を繰り返すものですよね? これは0.5回転ごと、きちんと完結するように動くといいかと思います。だらだら繋げていると軸もぶれやすいですから、それで振られるのではないでしょうか。
中上級のテンポの速いレッスンで、ターンが多いもの(くるくるエアロ)は、適当にターンを抜いたりしてもいいんじゃないでしょうか。全ての繰り返しにターンを入れようとして、他のステップがおろそかになるぐらいなら、たまに回らないでいて自分の動きをチェックする、というようなこともアリだと思いますよ。

Re:回転で目がまわる トンくん 【2010/04/04 20:25:51】 PPPbf15723.tokyo-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
アドバイスありがとうございます。
目が回る回転ですが、中上級のクラスなので、曲のテンポが早く2回転したあとに別のふりつけがあったりして、回ることに必死で、とてもゆっくり確認したり鏡を見る余裕がありません。レッスンの中で練習すると多分、皆さんの動きから大きく遅れてしまうとおもいます。皆さん全く目が回らないのでしょうか?

あと、レッグカールをしながら回転して移動していく動きなのですが、これも、多分動きに頭が大きくふられてしまって気分が悪くなるのだと思うのですが、この場合は視線はどのへん置くとましになるでしょうか?

初級クラスの回転では、じっくりアドバイスを思い出しながら練習したいと思います。が、Wアキレスさんのご意見のようにやってみたのですが、「素早く振り向く」というのは、首を回すということですか?かえって首が回って(ふられて)目が回ってしまいました‥全く理解出来てなくてすみません‥

Re:回転で目がまわる Wアキレス 【2010/04/02 23:57:49】 eAc1Ahk047.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
面を切るなんて考えるから難しいんですよ。
意識しなければ大概の人ができることなのです。

たとえば・・・
エアロやっている横で自分の大好きな関取の相撲、それも優勝がかかった大一番がテレビで始まりました。
相撲は一瞬にけりがつくので、目を離せませんよね。
その状態でターンすると自然とテレビに向かって面を切ると思いますよ。

これを普段のエアロでやろうとするなら、基本的に鏡に映っている自分の姿から目を離さないように意識するだけで、正面から正面までの360度ターンは楽になると思います。
あとは、回転が終わった後の正面がどこかを正確に把握し、そこに向かって素早く振り向くという意識が持てるようになればいいんじゃないんでしょうか。

Re:回転で目がまわる 茶犬 【2010/04/02 23:31:27】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
「面を切る」というのは、「顔を残す」とも言い換えられますが、回転をする際に視線(見ているところ)を流さずに一点に集中させるワザのことをいいます。
高度といわれると確かにそうなのかもしれませんが、マスターしてしまえばそんなに大変じゃありませんよ。
面を切る(顔を残す)のはどうするのかについては、詳しく書かれたところがあると思うので、そちらに譲るとして…。
その前段階で出来ることを。
回るときに、足元など近いところを見つめていると、目がまわります。可能な限り遠くを見る。顔を上げたままにしていると、目がまわりにくいし面を切ることが出来るようになります。
なるべく遠くを見る…というのは、回転に限らずバランスをとるようなもの全てに共通する基本テクニックです。
それから、「勢い」も、良し悪しかと。
エアロビクスで取り入れられる回転は、大抵が歩きながらのターンやスピンです。マーチと同じカウントをきちんと一杯に使いながら、ゆっくり(カウントどおりに)回ることのほうが先決じゃないでしょうか。鋭く(勢いで)回るのは、基本が出来た上での上級テクニックのような気がします。面を切るテクニックが身につくと、応用で鋭く回れる様になったりしますが、回転で目が回るぐらいだと、まずは軸をきっちり持ってゆっくり回るのをマスターする方が先じゃないかと思います。

回転で目がまわる トンくん 【2010/04/02 22:52:11】 PPPbf15333.tokyo-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
大変お久しぶりです。皆さんのアドバイを受け、日々精進しています。結果は来年あたりを目指しています。
早速ですが、最近回転をするとすぐに目が回ってしまいます。回転するときは面を切る?とか言いますが、そのような高度な事はできません。なるべく目がまわらないように回転するにはどうしたらよいのでしょうか?
特に勢いよく回ると目が回ってフラついてしまいます。
宜しくお願いします。

Re:難しい手振りのコリオを ピヴォット 【2010/03/31 00:42:13】 opt-115-31-11-15.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
ホリデー会員さん、こんばんは。
レスが付かないのは、タイミング的に私のモップ掛け論争が邪魔してしまったかもしれません。ごめんなさい。

手振り、さっさと出来る人が羨ましいですね。私も苦手です。
http://www.fit-i.com/fit-i/index.html
にある、
http://www.youtube.com/watch?v=AANOqDczAfg&feature=player_embedded#
(時松 岳哲IR)とか、
http://www.fit-i.com/fit-i/kuwae/000649.html#more
(桑江 良枝IR、私はきっとそのうち彼女のレッスンを1度は受ける)
の2つ目とかは、いかがでしょう?練習の参考になれば、幸いです。

ともっちさん、お言葉ありがとう。自スレはそろそろ終わりがいいと思いますので、こちらを借りてお礼言わせていただきます。ホリデー会員さん、ご容赦お願いします。

Re:エアロマニュアル kira 【2010/03/30 15:14:29】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
抹茶さん、コメントありがとうございます〜ヽ(^o^)丿

Re:エアロマニュアル 抹茶 【2010/03/29 23:25:29】 user116118215132.ucatv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆さん初めまして。
ほぼ終息のスレに投稿失礼いたします。

昨年の夏頃から初心者向けのスポーツジムに通い始めて、そのなかの一番簡単なエアロビのクラスがやっとついて行けるようになった者です。

元来運動音痴なのと、もう決して若くはないというのもあってなかなかついていくのが容易でありませんが、それでも見よう見まねで少しづつ動きが良くなってくるとそれなりに嬉しいものですね。

で、この「見よう見まね」なのですが、やはり初めての人だと(自分も含めて)かなり敷居が高いのではと思います。
IRさんの動きを見てそれを自分の動きに反映させることは"動作を真似る"という能力で、全ての人がそれに長けている訳ではないと思います。

実際のスタジオでは動きが判ろうが判るまいが流れでどんどん先に進んでいってしまうのが現実です。一度で諦めてしまう人達はここで引っかかると思います。
(自分も初めてのスタジオ後は酷く自分にがっかりしました)

ところが、検索で辿り着いたこちらのサイトの動画を見て感動しました。
会員のレベルにもよるでしょうが、こういった感じのものをジム側で用意するのは案外需要があるのでは思った次第です。

Re:どこ見て踊っていますか? くみりん 【2010/03/28 01:22:35】 ntibrk105215.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 1.1.43
こんばんは。お返事いただき、ありがとうございます。「アライメント」を意識するというアドバイスは、ホームのイントラさんたちも、よく言われています。ふと気がつくと猫背ぎみだったり、中心がぶれたりするので、意識して行っていきたいです。また、私も鏡の中の自分を見るのは、実は苦手ですが、きちんとイントラの動きと比べながら、余裕があったら「笑顔」で踊りたいです。みなさん、貴重なアドバイス、いつもありがとうございます。

Re:どこ見て踊っていますか? どん 【2010/03/28 00:26:49】 119-172-152-125.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
くみりんさん。
 なさけないことに自分の姿を見るのがとても苦手なので、ついつい、インストラクターをみてしまうことが多く、でもそれは足元ではなく、対面だとお顔、背面だと美しい背中をみてしまうことが多いです。(だってすてきなんですもん!)
 以下は私個人の考えなので、正しくないかもしれません。

 立ち位置やスタジオのつくりにもよりますが、あまりインストラクターの足元ばかり見ていると姿勢が悪くなりがちかと思います。
 あと、インストラクターと自分をくらべると実は手がちゃんと上まであがっていなかったりに気がつきます。
 それから、ちょっとずつ向きを変えて一周するようなときは天井と壁の交差する四つ角を順番に見るといいようです。

Re:5月4日火曜日 祝日 きたろう 【2010/03/27 17:47:23】 nttkyo597208.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
ターボーIRさま
お知らせ、ありがとうございます。

全てステップ台のレッスン、ということですよね? 私はステップは訳あってやらないのですが、この掲示板に訪問する人はステッパーも多いのではないでしょうか。
楽しみですね! 私はエアロのイベントでしたら、是非参加させて頂きますので、また、お知らせお願いします。

楽しいイベントになるといいですね!お祈り致します。

いちおう全員見ています!! きたろう 【2010/03/27 17:35:32】 nttkyo597208.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
鏡に写るIRさんや皆さんのほぼ全員を見て楽しませてもらっています(笑)
皆さんお顔怖いです!!!(笑) ・・・でも、ホントです。

どこ見ててもいいんじゃないんでしょうか?? ひろくん 【2010/03/27 12:18:16】 p1184-ipad01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4)
くみりんさん。
まずは、「アライメント」のチェックしてみてください。
大概のスタジオだと3面鏡張りだと思いますので、横を見て動いているときもちゃんと姿勢が崩れていないか確認してください。特にハイインパクトが入る動作が入った時は姿勢が崩れやすいですよ。
後は、動くところは動く、止める所は止める。
を意識すればかなり動きが変わってきます。
あと、ターン・スピンのときは体の軸がぶれやすいので、しっかりおなかに力を入れて回転する。
ってのも意識してみては??
でした。

一応端っこのほうでIRしているひろくんでした。

どこ見て踊っていますか? くみりん 【2010/03/27 01:22:04】 ntibrk105215.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 1.1.43
最近、イントラさんの足元ばかりに自分の視線が行ってしまい、ふと家に帰ると、今日、イントラさんがどんな服装をしていたかさえ忘れてしまう時があります。これって、老化現象!・・・。でも、ある程度振りが分かったら、鏡の自分をまっすぐ見るか、全体的にみんなの動きを見るとか、スタジオの中でみなさんの視線はどこにあるのでしょうか?私の目標は、今より上達して(大きく動きたい)、きれいに踊りたいので、自分の動きをチェツクが一番なのかしら。

Re:続モップがけ ともっち 【2010/03/26 10:12:16】 p2063-ipbf1014osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
おはようございます、ピヴォットさま(^^)

私はエアロは始めてまだ1年の初中級クラスの上、主に年配の方が多い時間帯のせいか、汗が飛び散って滑りそうになるということはまだありません。

ですが、ステップの時の経験があるので、もし私の汗じゃなくても「滑る!」と思ったら誰の汗ということ関係なしにモップがけに走りたいと思ってます(^^)

確かにマイ雑巾は広範囲を拭くにはすごく大変だと思います!
なので、これはあくまで応急処置や狭い範囲の時に使って、あまりにも広範囲になってきたら、私ならやはりモップに頼ります。
でないと、自分の水分補給が出来なくなってしまいますので(^^;

そして、IRさんが飛んでこようが、やはり転んで捻挫をしたりするかもという危険の方が私にとっては怖いので、IRさんが来そうになった時には「ここら辺だけなんで、気にしないで水分補給しといてくださ〜い♪」って相手にNoを言わせないぐらいのノリで言うかもです(笑)

私は、常連で上手なお客さんとはなかなか上手く接することが出来ないのですが、幸い私の出ているエアロのIRさんは、皆に笑顔で平等に接してくださる方ばかりなので、こんな事があれば言いやすいんです(^^)

IRさんがレッスン途中に飛んでこられたら、他のメンバーの方に迷惑になってるんんじゃないかっていうところはすごく気になるところですよね。
なので、もし何が何でも飛んでくるというIRさんがいたらレッスン後にでもそこらへんも踏まえてお話します!
(IRさんの気持ちもわかるけど、私の気持ちもわかってくれ〜みたいな(笑))

が、あくまでこれは私のパターンです。

ピヴォットさんの受けられているIRさんやメンバーさんの雰囲気で出来ることと出来ないことあると思います。

ピヴォットさんはすごく周りに気を使ってしまうあまり、いろいろと考え込んでお疲れになってしまっているようなので、その胸の内を話せるようでしたらメンバーさんやIRさんに少しでも吐き出せたらいいのですが…。

ピヴォットさんが今後も楽しくレッスンを受けられることを祈ってます(^^)

Re:続モップがけ ピヴォット 【2010/03/26 01:33:06】 opt-115-31-11-160.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
>ビヴォットさん、何かあったのですか?
何かあったかもしれませんね。

ともっちさん、初めまして、ありがとうございます。
>IRさんが飛んでくるのが気になるようでしたら、
ともっちさんが、最初です、ここに注目してくれたのは。うれしいです。これ、私にとって重大ポイントです。

マイ雑巾は既に、このスレッド立ち上げの早々、どんさんが教えてくれて直後、3月5日から採用しています。でもご自分で実際してみたことあります?結構、簡単ではないのですよ。それに、実物見たことありますか?今は私がその実物ですけど、私は見たことないのです。でも、非言語的コミュニケーションとして、なかなか優れもののような気がしています。

>あの人なーに??って思われ−
ないようにするため配慮を示すという心理的な面、and
 実際に滑るかどうかという物理的な面、両面からの対策が有効なことがよくわかりました。この2面、私の中で最初はごちゃごちゃになってました。

でも、物理的な面の方は、いくら気を遣っても満足いくようには決してなりません。エアロをすると、床はある程度滑りやすくなっていくものです。だから、どのぐらいが
>他の人がすべると判断できるほどの
状態かの判断は大変難しい。
だから、
>汗で滑りやすくなった床は本当に怖いです。
>しかも滑りやすくなってると自覚がないときに、ツルっといってしまった時は思わぬ事故につながりかねないと思います。
>なので、汗が床に落ちていて滑りやすくなってると思われた場合は、そ自分は転ばなくても他の人は転ぶかもしれないと思って、他人がどう思おうがモップをかけた方がいいと思います。
・・を真剣に受け止めると、「お前は来るな」と言われているみたいな気持ちにもなってくる。このスレッドに反応してくださった方々がそんなつもりはないということは分かっているのですが・・・。
>ナーバスになりすぎずに、エアロを楽しみましょう。
とは言っても、神経質にならざるを得ません。過敏かなとは自分でも思います。
滑りやすくなった床を楽しむことを人に求めるなどは2度と申しません。床のコンディションを保つために自分に可能な対策を全て積極的に取り入れます。

>エアロで滑って転ぶことを前提にしている人はいないと思う
滑ることを前提にする必要はありませんが、その可能性があることは常に念頭に置いた方が安全だと思います。そして、お隣さんの汗で危険を感じたら、ご自分自身でもご自分を守るためにアクションを起こしてください。
私もナーバスになりすぎずに、エアロを楽しみたいです。

Re:続モップがけ ともっち 【2010/03/25 17:03:38】 p2224-ipbf408osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
初めまして、ピヴォットさま。

エアロではないのですが、私は以前ステップをしているときに滑って転んだ経験があります。
なので、汗で滑りやすくなった床は本当に怖いです。

しかも滑りやすくなってると自覚がないときに、ツルっといってしまった時は思わぬ事故につながりかねないと思います。

なので、汗が床に落ちていて滑りやすくなってると思われた場合は、それを楽しむんじゃなく、自分は転ばなくても他の人は転ぶかもしれないと思って、他人がどう思おうがモップをかけた方がいいと思います。
IRさんが飛んでくるのが気になるようでしたら、他の方がおっしゃってるように、マイ雑巾を持つようにして軽く拭くようにしたらいいのでは?

エアロで滑って転ぶことを前提にしている人はいないと思うので、滑りやすくなった床は危険なことこの上ないと思います。

Re:続モップがけ へなちょこ 【2010/03/24 07:05:01】 pc601aa.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ビヴォットさん、何かあったのですか?

kiraさんが言われているように、汗で水たまりができているのに気づいたら拭く、
でよいのではないでしょうか?

なんだか、汗について神経質になりすぎている気がします。
私だったら「私って大汗かきなのよね。もし、私の汗で滑ったら言ってね。
マイ雑巾持ってるから」で、済ませてしまうと思います。

この年(ってどんな年だよ!)になると、感じ方も、考え方も、人によってかなり違ってきます。
自分では、協調性をもってやっているつもりでも、いやな思いをすることってあります。

ナーバスになりすぎずに、エアロを楽しみましょう。




Re:エアロマニュアル kira 【2010/03/23 15:23:03】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆様、お返事ありがとうございました。

スレッドの導入が悪かったので、
話がエアロの根幹に係わるような深い展開になってしまったことをお詫びします<(_ _)>
スレッド名も悪かったですね。


私の問いかけは、
“初心者用のエアロのステップ説明のために、
何故DVDや張り紙等がスポーツクラブに無いのか”、
というものでした。

様々な意見が上がりましたので、少し抜粋します。

・ステップの確認をするために、DVDや張り紙が必要とする人は
“復習したい人”である。(予習ではない)
・ このHPのアクセス数から、ステップを確認したい人はたくさんいる。

・ 日本人の気質なのか、すんなり出来ないと恥ずかしくてやめてしまう場合が多い。
・ 初心者がすぐに諦めないようにするには、IRの技量もさることながら、
すでにスタジオでやっているメンバーが暖かく迎えることが大事である。

・ エアロのステップ名が統一されていない。
・ IRによって同じステップ名でも動きが異なる。または美しくない。
・ せめて基本ステップ名位は統一されるべきなのではないか。

・ 市販のDVDは著作権に係わるのでスポーツクラブに置くのは問題である。
・ スポーツクラブサイドで、DVD等置きたくない理由があるのかもしれない。
(↑これは私も思いました。IRの技量がバレたり、他のスポーツクラブから移籍してきた会員との軋轢が生じるかも・・・とか)


で、kiraの感想としては、基本ステップの復習用のDVDや張り紙等はあってもいいな、
と思いました♪
だって、ココ見にきてるし〜(笑)
皆様、ありがとうございました(^^)/~~~


Re:続モップがけ kira 【2010/03/23 11:41:44】 dhcp241-145.lab241.tuat.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
元々の質問:
ピヴォットさんは大汗をかくので、

こんな人の存在は、あなたのスタジオで許されていますか?
それとも口には出さないけど迷惑ですか?

ですよね。

えっとね、ドリンクタイムに自分でモップがけするか、埋蔵金で拭き拭きすればOKです。
レッスン中は他の人がすべると判断できるほどの水溜まりができたら拭き拭きしましょう。
「すみません〜(>_<)」と一声かけてね♪

何もしないと、あの人なーに??って思われちゃうyo!

です(*^_^*)

色々と論点が飛んじゃいましたね!



Re:続モップがけ プラス 【2010/03/23 10:42:30】 i219-164-197-186.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
スピードスケート:けり上げゴールを禁止へ ルール変更し
 国際スケート連盟(ISU)のエスペリ・スピードスケート技術委員長は21日、来季からゴールする際の足のけり上げを禁止する方針を明らかにした。技術委員会からのルール変更として6月の総会に諮る。

 バンクーバー冬季五輪では少しでも速くゴールしようと足をけり上げてフィニッシュする選手が目立ったが、バランスを崩して転倒したり、誤って氷を傷つけるなどのアクシデントも起きた。禁止は安全への配慮が最大の理由という。

Re:続モップがけ 茶犬 【2010/03/22 23:33:40】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ごめんなさいね。私はもう議論を続けるつもりは全くないのですが、補足です。

>私の発言を一括りにして「違います」と否定される点においてだけです。(発言72)

それこそ違いますよ。私が「違う」と発言したのは、

>一方でスポーツには、スキーだとか、スケートだとか、カーレースだとか、本質的に危険を楽しむことを要素とするものが存在します。(発言58)

この部分です。ここ「危険を楽しむスポーツ」という言葉と、それを説明するために具体的に「モータースポーツ」という例が挙げられたことです。
私が何故ここにことさらに反応し、「違う」と言ったのかは、発言68で立場を明らかにして理由を書きました。
一括りになどしてはおりません。
ここはエアロビクスを語る掲示板です。エアロビクスでの意見の違いならきちんと皆読んでくれるでしょうから、そこでの認識の違いは語りつくせばよいことです。
でも、例にあげるだけの畑違いのことでしたから、きちんと語れずに、読んでいる人が誤解をするのは困るのです。
モータースポーツは「危険を楽しむスポーツではない」
私が言いたいことはそれだけです。
ピヴォットさんが本質的にどう思っておられるかが問題なのではなく、この発言のみを取り出して私は「違う」と言っているのです。

掲示板のテーマと異なることですから、これに関して別スレッドを立てる気はないですよ。
皆が興味があることはここでは「エアロビクス」のことでしょうから。

Re:続モップがけ ピヴォット 【2010/03/22 23:01:36】 opt-115-31-1-240.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
はい、大いにはずれてきました(涙)>>へなちょこさん、

あえて危険な状態に身を置くことを周囲の人に強要するようなこと、スタジオエアロのレッスンでも、それ以外の時にも、私は絶対にしません(それではまるで、暴走族のようじゃありませんか)。私の文章のどこからそのように汲み取られたのか?(アセ&涙)

へなちょこさんが、「まわりの人にもそれを強要するってのは、ちょっと違うのでは?」とか「ビヴォットさんが、スタジオエアロでそこまでしちゃう理由がよくわかりません」とか書き込まれて、それに反応せずにいると、私が実際そのように述べた、実際にそのようにしていることになってしまうので、打ち消していかなくてはならなくなる。そこで説明を追加していると、話がどんどんずれて行きます。それは私の責任なのかな? やや不本意ながら、ともかく私の書き方に誤解を与える悪い部分があったのでしょうから、反省します。

でも、話がさらにずれても、話の展開上言わなければならないことを1つ茶犬さんへ、それからできるだけ本題に戻るようにあと1つ、計2点をコメントさせて下さい。長文ご容赦m(_ _)m

「危険」「楽しむ」「恐怖心」などの言葉の定義を一致させないで話をするので噛み合わないのだと思いますが、茶犬さんのモータースポーツを例にとったお話は、建前論としては私も十分賛同いたします。一方、私の発言も間違ってはいないのです。本質的に危険や恐怖を伴うから、それに打ち克つ体力や技術や精神力の向上を感じ、自己の向上を楽しむことができる。それが試合そのものだけでなく練習を通じてその競技をエンジョイすることになる。私の言っていることは茶犬さんのご発言と並立しますが、対立はしません。対立しているのは、私の発言を一括りにして「違います」と否定される点においてだけです。よって皆さまは、「危険を楽しむこと」や「恐怖に打ち克つこと」についてこれ以上議論を深めたい時には、別にスレッドを立ち上げて下さいね m(_ _)m

もう一つの、本題に近づくほうですが、「危険」の定義やレベルをへなちょこさんがどんなところに置いていらっしゃるのか不明ですが、ひょっとすると私は人以上に臆病なのかもしれないと思い始めています。私が床の滑りを察知して危険を認識したら、床を拭くべきであると言われるのなら、再三再四レッスンを中断させねばならなくなります。でもそれは現実に私にはできません。また、自分でモップをかけたり、マイ雑巾でふいたりすると、さもIRさんを責めているようでもあり、実際「すみません、気がつかずに・・」と謝られる事が何度かありました。IRから嫌味なメンバーだと嫌われたくないという思いは大いにあります。

少々は周りのメンバーに我慢してもらいたい。それも嫌々の我慢ではなく、鷹揚な気持ちで許容してほしい。こんな人の存在は、あなたのスタジオで許されていますか?それとも口には出さないけど「こっちへ来るな!」「部屋の隅に行け!」「今日は休みだ、万歳!」が本音ですか?というのが元々の質問でしたが、紆余曲折、長い話の後も、立ち位置が全く変わっていないのにはびっくり。でも、マイ雑巾の高度な使用法が見えてきたり、考えられる汗対策は既にほぼ実行し尽していることが確認できたり、有意義なことはたくさんありました。

それにしても、今回の床のモップがけの問題のほかにも、立ち位置の問題とかも、接触の問題とかも、スタジオレッスンのエアロって(エアロに限りませんが)、何でこんなに人間関係に気遣いさせられるのでしょう? ああもう、面倒くさい。ストレス発散に行って、ストレスを貯め込む。スタジオレッスンが苦手な人の理由は、そんなところにもあるのかもしれないと思います。そんなに気苦労しても、それでもエアロが楽しい、続けたいという理由が私にはありますが、このスレッドにレスポンスを下さった皆さんにも夫々のそれがありそうですね(ニコ)その中味を語ると長くなりますから、別機会にでもお願いできれば…。

Re:続モップがけ へなちょこ 【2010/03/22 02:15:16】 pc602d5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
う〜ん、ビヴォットさん、ちょっとずれてきてないですか?

自分があえて危険な状態に身を置き、それを克服するっていうのと、
まわりの人にもそれを強要するってのは、ちょっと違うのでは?

私は、今まで床が滑って怖い思いをしたことがないので、
自分の汗にも、まわりの人の汗にも鷹揚でした。
でも、汗で滑って、誰かが怖い思いをするようなことがあれば、
認識を改めると思います。

つまり、危険だと思わなかったから、気にしてこなかったのです。

ビヴォットさんが、床の汗でグリップが失われ、危険だと認識しているのであれば、
汗は拭き取るとるべきなのではないでしょうか?
それが、一緒にエアロをやっているひとに対する礼儀なのでは?

危険を楽しむ(?)スポーツ、つまりスリルを伴うスポーツはあるとは思います。
でも、それは危険を楽しむのではなく、危険を伴う行為を、いかに安全に確実に行うかを目指しているのだと思います。

そういう意味では、ビヴォットさんも、目指しているものは同じだと思います。
ただ、周囲の人を巻き込むのはいかがなものでしょうか?
まわりの人が、ビヴォットさんと同じだけの技量を持ち合わせていなかったら・・・?

思慮深い印象があったビヴォットさんが、スタジオエアロでそこまでしちゃう理由がよくわかりません。




Re:続モップがけ 茶犬 【2010/03/21 09:00:23】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
そのスポーツの一流選手と一般人(見ているだけの人を含む競技人口入り口の人)では、「恐怖心」の意味が全く異なります。能力の限界点が異なるからです。

具体的に例(私も経験のあるオートバイ競技で)を出すのなら・・・。一般道ではない閉鎖されたコースで、直角のコーナーをフルバンクで突っ込むのは、見ている人には「危険」かもしれません。「(自分だったら)転倒の恐れに打ち勝つ必要がある」と。またバイクに乗りたての初心者であれば、普通にのって曲がり角をきちんと曲がることにすら、同様の恐怖を感じるかもしれません。でも、競技者にはそこに「転倒への恐怖」はありません。曲がりきれる(はずの)速度とラインと車体コントロールの技術を身につけているから。
(転倒への恐怖があるとしたら、転倒することによって「失格」になってしまうことです。これはスピードそのものへの恐怖とは全く異質のもの)
実際に周囲の見学者が「うわーすごーい、怖くないの?」とよく聞いてきましたが、速度やステップが削れるようなバンク角で走ることは、私には恐怖ではありませんでした。
それでも、転倒に対する備えはきちんとしていましたよ。バイクにもライダーにも。
実際に転倒は多かったですし、大怪我に直結するのが転倒ですから、備えは万全で臨みます。転倒が好きな人はいないです。でも、「絶対に転倒したくない」と思ったら、その可能性を排除するためには「乗らない、やらない」しか選択肢はありません。それは何の事柄にしてもそう。100%の安全を求めるのなら、やらない。
その可能性を限りなく大きくするのが、努力による能力の向上だろうと思います。

モータースポーツで「危険を楽しむ」ような感覚で参加している選手がいませんし、多分それは他のどのスポーツでもそうだろうと思います。
見ている人が「危険じゃないの?」「怖いよね」と思うその感覚は普通でも、全ての競技者にそれを当てはめ、「楽しんでいる」と判断するのは、暴挙です。
個人が思うことは勝手ですが、「本質的に危険を楽しむ要素があるスポーツ」と言い切られてしまうと(それも議論の本質ではない部分で)、そのスポーツに対して普及を努める側からは「違います」と申し上げるしかありません。


Re:続モップがけ ピヴォット 【2010/03/21 07:55:09】 opt-115-31-5-143.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
>心配事を放置して、
エアロでの床の汗をモップで拭くことが必須か否から発展してきた話だから、噛み合いにくくなっているのでしょうが、今のはそういう意味ではありません。要は、例えばスピードを限界ぎりぎりまで上げようと挑戦するようなこと。ここでは失敗に対する恐怖心を克服しなければなりません。ひょっとしたら限界を超えて転倒するなどの危険を覚悟することが必要です。フィギュアスケートだって、3回転半や4回転のジャンプへの挑戦だけではなく、スケーティングのスピードを上げることも、失敗する危険に対する恐怖心との戦いだと私は思います。私自身がこの種のスポーツをプレイする機会は今は非常に少なくなっているのですが、今もバンクーバーパラリンピックTVでやってますが、そんな思い入れで選手に感情を移入し、手に汗握ったり、喝采を送ったりします。(で、エアロでもこの楽しみ方ができるじゃない!と思ってしまったのは、勘違いだったみたいです。いや、一概に勘違いとは言えないかも・・?こちらはもう少し考えます)

Re:続モップがけ プラス 【2010/03/21 01:11:38】 i219-167-94-184.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
>危険を覚悟で

これって一般的にすべてやり尽くした上で、他に手段がなくて、何がおきても責任は自分が取るって覚悟を決めた、普段そうそうにあることでは無いときに使う個人的な感情の言葉ですよね。

通常は危険を感じるって
コースの悪さ?天候?自分の状態?機械のトラブル?
これらは、心配事ですよね。

心配事を放置しては危険を回避できません。心配事を事前に取り除くもしくは対策を練る事が、自分の力を最大限に発揮出来るのです。
つまり危険を楽しむと言う事は、心配事をないがしろしている事になり、自分の力を発揮出来ないどころか、他の人の迷惑につながり重大な事故に発展する可能性があります。

ご自分のやられてるスポーツが危険であればあるほど、その人に課せられた安全の責任は重いし、関係者はその何倍も安全策を怠ってはなりません。






Re:続モップがけ ピヴォット7 【2010/03/20 23:46:48】 opt-115-31-2-219.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)

>プラス師匠、茶犬さん

>危険を楽しむスポーツ?
>公式なのものでそんなのあるのかな〜?
どのスポーツも安全を最優先にして成り立ってると思いますよ。
>どんな理由があろうとも、危険を楽しんではいけないと思います。

私が見誤っているのかもしれませんが、先には敢えて書かなかったけど、格闘技全般、それから書いた冬季の競技全般、危険を覚悟で恐怖心を凌駕することをエンジョイするもののように思えます。勘違いかもしれませんが、今の段階ではそう思えます。 よって前言撤回は今のところありません。

ただ、今日も参加してきましたが、私は実は床のコンディション、足のグリップに相当気を遣っているようです。それで、そろそろ滑り出してきたぞ、と敏感に意識しているようです。

思いを小出しにしていますが、連休明けぐらいにまとめさせていただきたいと思っています。

Re:続モップがけ ミセス.U 【2010/03/20 23:30:54】 210-194-110-91.rev.home.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
噴水のような汗をかいているのに、何もしない人よりも水分補給のタイミングにモップをかける人の方が、遥かに好感度が高いと思います。そのためだけに、気にする程中断が長引くという事は無いのでは?

それよりもレッスン開始直後、明らかに前のクラスの拭き残しを発見した時が問題です。
気持ちが悪くてモップで拭きたいのと同時に「ここで流れをストップできない。この量ならそこを避けて、次の水分補給まで我慢しよう。」なんて考えてしまいます。(水たまり級なら話は別ですよ。)








Re:続モップがけ 茶犬 【2010/03/20 23:23:32】 p67fb40.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
同じことでレスしようと思っていたら、プラスさんから書き込みがありましたね。

ピヴォットさん。

>一方でスポーツには、スキーだとか、スケートだとか、カーレースだとか、本質的に危険を楽しむことを要素とするものが存在します。

↑この認識は大いなる誤解です。出来たら撤回していただきたいです。モータースポーツを愛するものとして、こういう誤解の書き込みは困ります。

一般的(一般人が同じようなことをやったら)に「危険」と思われるようなことでも、それはどこまでも「安全」への追求です。競技の中でどの行為が「危険」なのかは、その人の技量やレベルによって違うものです。危険なことを危険でないようにするために、技量向上を図ってゆくものです。
そして、その競技やスポーツで研究されたものが、一般人への安全性の確保に繋がってゆくものです。
危険を楽しむようなものは、スポーツには存在しません。



Re:続モップがけ プラス 【2010/03/20 23:00:11】 i219-164-15-152.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
ピヴォットさん

>一方でスポーツには、スキーだとか、スケートだとか、カーレースだとか、本質的に危険を楽しむことを要素とするものが存在します。私は、滑りやすい状態のエアロにも、安全が重視される本来のエアロとは別の楽しみを見てしまっていたようです。

危険を楽しむスポーツ?
公式なのものでそんなのあるのかな〜?
どのスポーツも安全を最優先にして成り立ってると思いますよ。
どんな理由があろうとも、危険を楽しんではいけないと思います。

Re:続モップがけ ターボー 【2010/03/20 08:52:19】 KD121105025040.ppp-bb.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
初コメントです  色々な意見が飛び交ってますが  汗が気になるなら一つ対策としてですが  ターボーは帽子をかぶり 吸収性の良いウェアを着るなど また腕の汗が気になる時はリストバンドなどして常にふき取る  そんな対策も試してみてはいかがでしょうか  題名と違う意見ですいません

Re:続モップがけ ピヴォット 【2010/03/20 08:21:19】 opt-115-31-2-219.client.pikara.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
へなちょこさん、にゃんすけさん、かの子さん、チョイ悪オヤジさん、それとプラス師匠、発言ありがとうございます。

ご想像通り私は、へなちょこさんみたいな鷹揚な方が多いことを願っていましたが、私は元々は気にするタイプでした。エアロでは安全が最優先、だから安全のためにいくら気を遣っても遣い過ぎはない。そうですね。でもしかし、どんなに気を遣っても完全に保つことは不可能でもあり、程度の差こそあれ床の滑りを気にしながらエアロをしなければ仕方がありません。

一方でスポーツには、スキーだとか、スケートだとか、カーレースだとか、本質的に危険を楽しむことを要素とするものが存在します。私は、滑りやすい状態のエアロにも、安全が重視される本来のエアロとは別の楽しみを見てしまっていたようです。

皆さんから色々言葉を頂戴して、静かに考えていると、隠れていたポイントが見えてきます。このスレッドもそろそろ賞味期限みたいですが、もう少しほかの方々のお考えも聞かせていただければ嬉しく思います。

5月4日火曜日 祝日 ターボー 【2010/03/20 07:31:47】 KD121105025040.ppp-bb.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
すいません フィットネスインストラクターのターボー{高木}です。 今回はステップのイベントを東京 江戸川区 江戸川区総合体育館で行います 15時から19時で  1 柴田江里子IR 15時から一時間  2 佐々木ボブIR 16時15分から一時間 3 小池優子IR 1 17時15分から一時間 クラスレベルは初級から初中級 中級と展開していきます  1 2 3それぞれ参加費は各¥1500になります すべてのクラスに参加の場合¥4000になりますので少しお得です  申し込み受付は dance-earo-ta-bou@ac.auone-net.jp になります 参加したい番号と氏名を入力して下さい  折り返し詳細を送りますのでよろしくお願いします                尚 江戸川区総合体育館ではイベントには管理してませんので電話などの問い合わせはご遠慮下さい  イベント企画 主催 ターボー{高木} Wアキレスさんいつも利用させて頂いてすいません 

難しい手振りのコリオを ホリデー会員 【2010/03/19 22:00:46】 softbank220028031060.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
手振りのコリオがなかなか上手にできません。そこで
もっと難しい手振りのコリオを特訓すれば、上達が速く
なるかもしれないと思うようになりました。
 今 練習しているコリオは、以前サイトに載っていた
 
 右手 @ 下 A 上 B 左胸前 C 右胸前
 左手 1カウント遅らして
    A 下 B 上 C 右胸前 D 左胸前
 足  @A 右足ニーアップ BC 左足ニーアップ
    DEFG 右足ダブルニーアップ
 他のコリオ (例えば 手3拍子 足4拍子等)を
ご存知なら、教えてください。
 先生の手本を右左1本ずつ見たあと、すぐに
できるようになりたいのです。よろしくお願いします。

Re:続モップがけ チョイ悪オヤジ 【2010/03/19 00:17:46】 peach.aitai.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>レッスンを中断し、モップがけ、雑巾がけ、曇った鏡拭き、>タオルで仰いで空気入れ替え
>みんなの共同作業です。

本来ならば これがあるべき姿ですね。
インストラクターは
「安全で、効果があり魅力あるレッスンを提供すべきもの」
と、教本に書かれていました。
安全であることが何よりも優先すべきであり、安全でなければレッスンはするなーと言う事です。

ところが、数々のレッスンを見て危惧する事は
「楽しい」ばかりが優先されて安全がないがしろにされているところが見受けられます。

他にはーー例えばギリギリまでコンビネーションを続けて
クールダウンをないがしろにしている、もしくはほどんど
ないとか。
想定される最悪のケースとしては、このまま風呂直行、
お風呂ざぶーんやサウナで心臓に高負荷がかかり
心肺停止状態?とか。

まだまだ危険はいっぱい。スタジオの後にはウェイト用の
重りが置いてあったり。これはスタジオ運営者の責任。
凝ったコリオでは回転しながらバックしたりあるじゃん?
ウェイトに激突しかねません。

これはオーディション等で責任者と話す機会はあるので
(面接時に、「何か質問等、ありますか?」とか)
そういうのをみつけたらチクッと指摘してやろうかと(笑)

根掘り葉掘り聞かれた上に、適当な言い訳言われて落とされて、ナメられるばかりじゃただのバカ?能がないんでね(笑)


Re:続モップがけ かの子 【2010/03/18 11:14:24】 eatkyo499020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 1.1.4322)
レッスン中のモップ掛けで盛り上がるなんて面白いですね〜
もしかして地域性があるのかも。

私のホームや遠征で行ったことのある市内のスポクラは
レッスン中、人間だけでなく床や鏡も汗をかきます。
湿度の高い土地柄だからかな?

スタジオ出入り口を開けっ放しにしたり、
除湿機入れたり扇風機入れたり、各クラブで色々対策してるようですが
イマイチ間に合ってません。

ホームではイントラが「みなさん床拭きましょう」と
レッスンを中断し、まるで年末大掃除のような光景になります。
モップがけ、雑巾がけ、曇った鏡拭き、タオルで仰いで空気入れ替え
みんなの共同作業です。
もっともここまでやるのは激混みの人気クラスだけですけど。

こんなのに慣れてしまってるので
レッスン中のモップがけで気が散る人がいるなんて
思ってもみませんでした。
自分のエリア外までモップがけする人にはお礼を言うのが普通になってます。

レッスン中のモップ掛けが必要ないスタジオなんてうらやましい環境。

Re:続モップがけ どん 【2010/03/17 00:01:47】 125-14-136-192.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
プラスさん、こんばんは。
↑ありがとうございます。
わかりました。気をつけたいと思います。





Re:続モップがけ プラス 【2010/03/16 15:09:41】 i220-220-131-34.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4)
どんさん

>我が子が相談しにきたら、失敗してもいいから突き進めとはげまします。
でも赤信号は突き進めとは言わないでしょう〜
床が滑るのは危険な出来事なのです。

床を拭いてる事が迷惑に取られたりしても、一向に気にする必要はありません。
それは自分の床の汗を拭いて滑る危険を回避する事の重要性を知ってる方です。私は尊敬します。


Re:レッグカールの足首 へなちょこ 【2010/03/16 00:22:44】 pc6028e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
今更なのですが、今日、割と好きなイントラのエアロに出ました。
ある動きのとき、「片足になったとき体が傾いている人がいます。きちんと体幹を引き上げて」
と注意がとびました。
続けて「みんな、自分じゃないと思ってるでしょう?」

レッスンが終わって、スタジオを出るときに、思い切って
「傾かないように気をつけたんですけど」とイントラに話しかけてみました。
そしたら、にっこり笑って両腕で大きな丸をつくってくれました。

ほんとに今更なんですが、皆さんの助言で一歩を踏み出せたことを報告しま〜す。

Re:続モップがけ にゃんすけ 【2010/03/11 13:23:47】 p3170-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
たかがモップがけ、されどモップがけ・・色々なご意見を聞き多いに考えさせられました。うちのクラブにも(大概男性ですか)噴水のように大汗を撒き散らす人がいます。おまけに回りに関係なく動き回るので危ないし汚いと女性からはひんしゅくをかっています。でも面と向かっては誰も文句を言いません。本人は終われば自分で拭く事もなければさっさと退場(笑)かと思えばレッスン中でも掃除に余念のないメンバーさんもいます。どっちも極端なんですよねぇ。IRが動きの説明している時、モップを持ち始め、前から後までやりだされると気が散って・・。IRも毎回のことで、無言です。見ればたしかにその人凄い汗・・。やるなといえないわ。ここで皆さんの意見拝見しているうち、ああそうなんだ。と少し寛大に。危ない人のそばにはいかず、あの人はきれい好きで掃除大好きなんだと解釈します(笑)FCでは汗をかいてなんぼですからお水タイムでは化粧が落ちるくらい拭いてますし、マットでクールダウンのときも下にタオルしいて皆やってます。こまめにふき取ればそうそう水びたしにはなりませんよ。もちろんお着替えも持参しています。お互い気持ちよく楽しみたいですね

Re:続モップがけ へなちょこ 【2010/03/11 02:38:17】 pc60144.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
エアロ中の汗をどうするか。
考えたこともなかったです。
自分の汗が飛び散っているかどうかについても意識したことなかったです。
よって、周りの人の汗についても無関心です。
運動しているので、汗をかくのは当たり前という認識です。
床に落ちた汗で怖い思いをしたこともありません。

もし、ビヴォットさんが隣にいて、汗を飛び散らかしていても
まったく気付かないと思いますし、気付いても、何も感じないと思います。

わたしも汗をかくほうですが、動いているときは風が起きているので、
比較的ましです。
むしろ、動きがゆるやかになるクールダウン時に、噴き出してくる印象です。
なので、ここでタオルを取ってきて対処しています。


モップがけって、水分補給のタイミングに行うのですか?
とすると、モップが収納されている場所から遠いと、けっこう大変かも。
みんな、この時を利用して、体の汗を軽く拭きとっているようです。
うちのスポーツクラブでは、エアロの途中でモップをかけている人はほぼいないので、
かえって気をつかってしまいそうです。

わたしは、何事においても、よくいえば「おおらか」悪く言えば「おおざっぱ」なたちなので、
この議論自体が驚きです。

わたしが隣にきてほしくない人は、ただ一種類。
私と接触したときに、吹っ飛ばしてけがをさせちゃいそうな人だけ。



一覧へ  前のページへ  次のページへ
エアロビック・ステップのトップへ

BBSログ内検索

検索のヘルプ